伝わるVC入門

【超初心者向け】ゲームVCソフトでゲームが重い?PCがカクカクする時のやさしい解決策

Tags: ゲームVC, トラブルシューティング, パフォーマンス, PC設定, 初心者向け

ゲームVCで「ゲームが重い」「PCがカクカクする」と感じたら

ゲームをしながら友達とボイスチャット(VC)ができるのは、とても便利で楽しいですよね。リアルタイムで状況を伝え合ったり、作戦を立てたり、一緒に笑い合ったり。

でも、VCソフトを使い始めたら「なんだかゲームの動きがカクカクするようになった気がする…」「前よりPCが重くなったかな?」と感じたことはありませんか?

VCソフトはゲームとは別のアプリとして動いていますので、少なからずPCの「力」を使います。そのため、PCの状況によっては、VCソフトを使うことでゲームの動作に影響が出てしまうことがあるのです。

この記事では、VCソフトを使うときにゲームが重く感じたり、PCの動きがカクカクしたりする時の原因と、超初心者さんでもすぐに試せるやさしい解決策をご紹介します。

なぜVCソフトを使うとゲームが重く感じることがあるの?

例えるなら、PCは「ゲームをする部屋」と「VCをする部屋」を同時に使っているようなものです。PCには使える「部屋の広さ(処理能力)」や「机の数(メモリ)」に限りがあります。

もしPCの部屋がそれほど広くなかったり、机の数が少なかったりすると、ゲームとVCソフトが「部屋と机を取り合う」ような状態になり、どちらかの作業(ゲームの動き)がスムーズにいかなくなることがあります。これが、「ゲームが重くなる」「カクカクする」と感じる主な原因の一つです。

特に、グラフィックがとても綺麗なゲームや、同時にたくさんのことを処理しているゲームは、PCの力をたくさん使います。そこにVCソフトが加わると、PCはさらに多くの仕事をする必要が出てくるため、負担が大きくなってしまうのです。

「重い」「カクカクする」と感じたらまず確認したいこと(VCソフトの設定編)

PCの力が足りているはずなのに重く感じる場合や、少しでも動作を軽くしたい場合、まずはVCソフトの設定を見直してみましょう。超初心者さんでも簡単にできる設定をご紹介します。

1. VCソフトの「オーバーレイ」機能をオフにする

多くのVCソフトには「オーバーレイ機能」というものがあります。これは、ゲーム画面の上に「誰が話しているか」といったVCの情報や、VCソフトの画面の一部を重ねて表示する機能です。

このオーバーレイ機能は、ゲーム画面の上に別の情報を表示するために、PCの力を少し extra (余計に)使います。もしこの機能を使っていなくても大丈夫なら、オフにすることでPCの負担を減らせることがあります。

VCソフトの設定画面に「オーバーレイ」や「ゲームオーバーレイ」といった項目がないか探してみてください。見つけたら、オフに設定してみましょう。

2. VCソフトの「画質」や「解像度」に関する設定を下げる(画面共有などを使っている場合)

もしVCソフトで友達に自分の画面(ゲーム画面など)を見せる「画面共有機能」を使うことがある場合、そのときの「画質」や「解像度(画面のきめ細かさ)」の設定がPCの負担になっていることがあります。

画面共有を使わないときは関係ありませんが、使うときに重くなる場合は、設定画面で画面共有の画質や解像度を少し下げてみると改善することがあります。「配信」や「画面共有」といった設定項目にあることが多いです。

3. VCソフトのウィンドウを最小化してみる

VCソフトの画面を表示したままにせず、タスクバーなどに最小化しておくと、PCの負担が少し減ることがあります。VCソフトによっては、画面が表示されている状態よりも、最小化されている状態の方が使うPCの力が少なくなるように作られているものがあるためです。

これは劇的に効果があるわけではありませんが、簡単に試せる方法の一つです。

PC側・ゲーム側で試せること

VCソフトの設定以外にも、PC全体の状況やゲーム側の設定で改善できることがあります。

1. VCソフトやゲーム以外の不要なアプリを終了する

ゲームやVCソフト以外に、インターネットブラウザや他のソフトをたくさん開いていると、PCはそれらのソフトを動かすためにも力を使っています。使っていないアプリは終了させて、ゲームとVCソフトにPCの力を集中させてあげましょう。

画面の右下にあるアイコンを確認したり、起動しているアプリのウィンドウを閉じたりしてみてください。

2. ゲーム側の画質設定を少し下げる

もしかしたら、VCソフトが原因ではなく、単にゲームの画質設定が高すぎてPCに負担がかかっているのかもしれません。ゲーム側の設定画面で、グラフィックの品質や解像度を少し下げてみると、PC全体の動きがスムーズになることがあります。

VCソフトを使い始める前からゲームが少し重かった、という場合は、この方法が有効かもしれません。

3. PCを再起動してみる

PCは長時間使っていると、知らない間に動作が遅くなることがあります。一度PCを「シャットダウン」してからもう一度電源を入れる「再起動」をすることで、PCの状態がリフレッシュされて、動作が軽くなることがあります。これは、困ったときの基本的なおまじないのようなものです。

それでも改善しない時は?

ここまで試しても「やっぱり重いまま改善しないな…」という場合、考えられることとしては

といったことが考えられます。

PCの性能は、ゲームやVCソフトを使う上でとても大切です。もし可能であれば、お使いのPCがゲームとVCソフトを使うために推奨されている性能(「システム要件」などと呼ばれます)を満たしているか、ゲームやVCソフトの公式ウェブサイトなどで確認してみるのも良いでしょう。

また、VCソフトやゲームは定期的に「アップデート」が行われます。アップデートによって不具合が直ったり、動作が軽くなったりすることもありますので、最新の状態になっているか確認してみることもおすすめです。

まとめ:焦らず一つずつ試してみましょう

ゲーム中にVCソフトを使うことで、PCが少し重く感じたり、カクカクしたりすることがあるのは、よくあることです。VCソフトはPCの力を少し使うものだと理解しておけば、焦らずに対処できます。

今回ご紹介した方法は、どれも超初心者さんでもすぐに試せる簡単なものばかりです。

  1. VCソフトの「オーバーレイ」機能をオフにする
  2. 画面共有の「画質」を下げる(使う場合)
  3. VCソフトのウィンドウを最小化する
  4. 他の不要なアプリを閉じる
  5. ゲーム側の画質設定を下げる
  6. PCを再起動してみる

焦らず、上から順番に一つずつ試してみてください。きっと、あなたのPCとVCソフトが協力して、快適にゲームを楽しむための設定が見つかるはずです。

もし分からないことがあれば、VCソフトの公式ヘルプを見たり、詳しい友達に聞いてみたりするのも良い方法です。

ゲームVCを上手に使って、ゲームをもっと楽しく快適にプレイしましょう!