ゲーム音とVCの声、PCでちょうど良い音量にする方法【超初心者向け】
ボイスチャット(VC)を使ってゲームをするとき、ゲームの音とVCで話している友達の声のバランスが難しく感じることはありませんか?
- ゲーム音が大きすぎて友達の声が聞こえにくい
- VCの声が大きすぎてゲームのBGMや効果音が邪魔に感じる
このような時、VCソフトの中だけで音量を調整しようとしても、なかなかうまくいかないことがあります。実は、パソコンにはゲームやVCソフトなど、起動しているアプリごとの音量を細かく調整できる便利な機能があります。
この記事では、その機能を使って、ゲーム音とVCの声の音量バランスを快適に調整する方法を、超初心者の方にも分かりやすく解説します。
パソコン全体の音量調整と、アプリごとの音量調整
まず、パソコンの音量について少しだけご説明します。
普段、パソコンの画面右下にあるスピーカーのマークをクリックして音量を調整していると思います。これは、パソコン全体の音量をまとめて大きくしたり小さくしたりする機能です。テレビのリモコンで音量を調整するようなものと考えてください。
これに対して、パソコンには「サウンドミキサー」という機能があります。これは、今パソコンで動いているゲームやVCソフト、ブラウザなど、それぞれのアプリが出している音量を個別に調整できる機能です。例えるなら、音楽スタジオのミキサーのように、それぞれの楽器の音量を調整して全体のバランスを整えるようなイメージです。
ゲーム音とVCの声をちょうど良いバランスにするためには、この「サウンドミキサー」を使うのがおすすめです。
サウンドミキサーを開いてみましょう(Windowsの場合)
それでは、実際にサウンドミキサーを開いてみましょう。Windows 10や11の場合で説明します。
-
画面右下のスピーカーマークを探す パソコンの画面の右下あたりに、通知領域と呼ばれる部分があります。そこに、スピーカーのマークがあります。通常、インターネットに接続しているマークや時計の近くにあります。
(ここに画面右下にあるスピーカーアイコンの図解を挿入するイメージです)
-
スピーカーマークを右クリックする そのスピーカーのマークの上にマウスカーソルを合わせて、「右クリック」してください。普通にクリックするのとは違う操作です。
(ここにスピーカーアイコンを右クリックした時に表示されるメニューの図解を挿入するイメージです)
-
「音量ミキサーを開く」を選ぶ 右クリックすると、いくつかの項目が書かれたメニューが表示されます。その中に「音量ミキサーを開く」または「サウンドミキサーを開く」といった項目がありますので、それをクリックしてください。
サウンドミキサーでゲームとVCの音量を調整する
「音量ミキサーを開く」をクリックすると、新しい画面が表示されます。これがサウンドミキサーの画面です。
(ここに音量ミキサー画面全体の図解を挿入するイメージです)
この画面には、パソコンから今音が出ているアプリの名前と、それぞれの音量を調整するための縦長のスライダーが並んで表示されているはずです。
- 「デバイス」や「システム」といった項目は、パソコン自体の音量やシステム音を表しています。
- その横に、今起動しているゲームのアプリ名、VCソフトのアプリ名(Discord、TS3など)、ブラウザ(Chrome, Edgeなど)の名前などが表示されています。
それぞれのアプリの下にあるスライダーをマウスで上下に動かすことで、そのアプリから出る音の大きさを個別に調整できます。
調整の例:
- 「ゲームの音が大きすぎてVCの声が聞こえにくい」という場合は、ゲームのアプリ名のスライダーを少し下げてみましょう。
- 「VCの声が大きすぎる」という場合は、VCソフトのアプリ名のスライダーを少し下げてみましょう。
- 逆に「VCの声が小さい」場合は、VCソフトのスライダーを上げてみましょう。
実際にゲームとVCソフトを起動した状態でこのサウンドミキサーを開き、友達と通話しながら、それぞれのスライダーを少しずつ動かして、自分が一番聞きやすいバランスを探してみてください。
ポイント:
- VCソフト内の音量設定は「他の人の声の大きさ」や「自分のマイク音量」に影響しますが、このサウンドミキサーは「そのVCソフト全体の音量(出力)」に影響します。両方を組み合わせて調整することで、より良いバランスが見つかることがあります。
- まずはゲーム音量やVC音量を大きく変えすぎず、少しずつ調整するのがコツです。
もしアプリが表示されない場合は?
サウンドミキサーを開いても、ゲームやVCソフトが表示されないことがあります。これは、そのアプリがまだ音を出していない場合に起こることがあります。ゲームを開始したり、VCソフトで誰かと通話を開始したりしてから、もう一度サウンドミキサーを開いてみてください。音が出始めると、リストに表示されるはずです。
まとめ
ゲーム音とVCの声のバランス調整は、快適なゲーム体験のためにとても大切です。今回ご紹介したパソコンの「サウンドミキサー」機能を使うことで、それぞれのアプリの音量を個別に調整し、自分にとって最適な聞きやすい環境を作ることができます。
もし今、ゲーム中に音量バランスで困っているようでしたら、ぜひこの記事を参考にサウンドミキサーを試してみてください。少し設定をするだけで、ゲームもVCももっと楽しめるようになるはずです。
設定方法が分からなくなったら、またいつでもこの記事を見返してみてください。あなたのゲームVCライフがより快適になることを応援しています。