伝わるVC入門

【超初心者向け】Discordの音声設定画面まるわかりガイド!マイク、音量、ノイズ対策を徹底解説

Tags: Discord, VC設定, 音声設定, マイク, ヘッドセット, ノイズ抑制, 初心者向け

はじめに:なぜDiscordの音声設定が大切なの?

ゲームで友達や仲間と声で話す「ボイスチャット(VC)」。VCソフトとしてよく使われる「Discord」には、快適に声で話すための大切な設定がたくさんあります。

特に「音声設定」は、あなたの声が相手にどう聞こえるか、相手の声があなたにどう聞こえるかを決める、非常に重要な場所です。ここがうまく設定できていないと、「声が小さすぎる」「ノイズ(雑音)が入る」「声が途中で途切れる」といった困ったことが起きてしまいます。

この記事では、Discordの音声設定画面にある様々な項目について、超初心者の方にも分かりやすいように、それぞれの意味と、まずはここを見てほしい、というおすすめの設定方法を丁寧にご説明します。

このガイドを読めば、Discordの音声設定画面が怖くなくなり、ゲームVCをもっと快適に楽しめるようになるはずです。一緒に一つずつ見ていきましょう。

Discordの音声設定画面はどこにある?

まずは、Discordの音声設定画面にたどり着く方法です。

  1. Discordのアプリを開きます。
  2. 画面の左下を見てください。あなたの名前の横に、歯車(ギア)のマークがあります。これが「ユーザー設定」を開くボタンです。この歯車マークをクリック(左ボタンで押すこと)してください。
  3. 設定画面が開いたら、左側にいろいろな項目が並んでいます。その中の「アプリ設定」というグループにある「音声・ビデオ」という項目をクリックしてください。

これで、Discordの音声設定画面が表示されました。たくさんの項目がありますが、ご安心ください。これから大切な部分を順番に解説していきます。

音声設定の基本中の基本:デバイス設定

音声設定画面の一番上にあるのが、「音声入力デバイス」と「音声出力デバイス」の設定です。これは、あなたが「どのマイクから声を入れるか」「どのスピーカーやヘッドセットから音を出すか」を決める、最も基本的な設定です。

音声入力デバイス(マイクを選ぶ)

音声出力デバイス(スピーカーやヘッドセットを選ぶ)

音量スライダー:声の大きさを調整する

デバイス設定の下には、「入力音量」と「出力音量」を調整するスライダーがあります。

スライダーを動かして、ちょうど良い大きさに調整してください。

音声入力モード:いつあなたの声が相手に届くかを決める

この設定は、「あなたが話した声が、どのタイミングでDiscordを通して相手に聞こえるか」を決める、とても大切な設定です。主に二つのモードがあります。

1. 音声検出(Voice Activity)

2. プッシュトゥートーク(Push to Talk / PTT)

ノイズ対策の設定

快適なVCには、あなたの声以外の雑音(ノイズ)を減らすことが大切です。Discordには、ノイズを減らすための便利な機能があります。

その他の便利な設定

音声設定画面には、他にもいくつか便利な設定があります。

設定が正しくできたかテストしよう!

設定が終わったら、実際に声が相手にどう聞こえるか、相手の声が自分に聞こえるかをテストすることが大切です。

  1. マイクのテスト:
    • 音声設定画面の下の方に、「マイクテスト」という項目があります。
    • 「テストする」ボタンをクリックして、マイクに向かって話してみてください。
    • あなたの声の大きさに合わせて、マイクの横にあるバーが緑色に光ります。声が小さすぎると反応しない、大きすぎるとバーが振り切れてしまう場合は、入力音量や入力感度を調整しましょう。
    • 【重要】 自分の声が相手にどう聞こえているかを確認するには、友達に協力してもらうか、「サウンドボード」機能などを使って自分のマイク入力を聞いてみる必要があります。マイクテストは、マイクがPCに認識され、Discordに声が入力されているかを確認するためのものです。
  2. 音声テスト:
    • Discordには、自分の声が相手にどう聞こえるかを録音・再生して確認できる「Check」機能があります(※機能の名前や場所はアップデートで変わる可能性があります)。音声設定画面をよく探してみてください。
    • この機能を使えば、ノイズ抑制やエコー除去がどれくらい効果があるかも確認できます。

もしうまくいかない場合は?

まとめ

Discordの音声設定は、ゲームVCを快適に楽しむための土台です。特に「音声入力/出力デバイス」「入力モード(音声検出/PTT)」「ノイズ抑制」の3つは非常に重要です。

最初はいろいろな項目があって難しく感じるかもしれませんが、この記事で解説した基本的な部分(デバイス選択、入力モード、ノイズ抑制)を中心に設定してみてください。

設定が終わったら、必ずマイクテストや友達との通話で実際に声がどう聞こえるか確認することが大切です。もし困ったことが起きても、一つずつ設定を見直せば、きっと解決できます。

このガイドが、あなたのゲームVCライフをより快適にする手助けになれば幸いです。頑張ってください!